胃がキリキリ、シクシクなど注意すべき胃痛
胃痛は迅速に受診する必要がないものから、すぐに診察が必要なほど緊急性が高いものまで、多岐にわたります。痛み方は様々あり、「胃がキリキリする」や「シクシクする」「ズキズキする」「キューっとする」などといった表現をされることが多いです。どの痛み方に当てはまるのか、以下の項目を見て確認してみましょう。
「キリキリする」
鋭い痛みが起こります。
「シクシクする」
鈍い痛みが起こり、それが長い間続きます。
「ズキズキする」
脈打つような痛みが起こります。
「キューっとする」
胃が締め付けられるような痛みが起こります。
自己判断せず医師へご相談しましょう

「胃が痛いだけでしょ」と安易に考えず、早めに適切な治療を受けることで、病気の早期発見・早期治療に繋がります。
緊急性が高い胃痛
下記の胃痛のある方、速やかに病院へご相談ください。
- 突発的に起こった、刺されるかのような胃痛
- 吐血や嘔吐を伴う胃痛
- 冷や汗をかくほどの痛み
- 歩くと胃の痛みが響く
- 痛みがある部位を押して、離してみると痛みが酷くなる
その他の胃痛
下記の胃痛のある方、緊急性は高くないですが病院へご相談ください。
- 短期間のうちに症状が落ち着いた胃痛
- 一時的に起こった胃痛
- 痛みがなかなかひかない
- 胃もたれや胸焼けを伴っている
- 痛む時と治る時が交互に繰り返される胃痛
- 発熱や下痢、便秘などの症状も伴っている
胃のキリキリなど痛みを伴う消化器疾患
急性胃炎
突発的に胃がキリキリと痛み始める胃痛です。原因は暴飲暴食や多忙によるストレス、細菌・ウイルスの感染などがあります。胃痛と一緒に、以下の症状なども伴います。
- 胸焼け
- 吐き気
- 胃の膨満感
慢性胃炎
長期間にわたり、胃粘膜が傷ついたり回復したりを繰り返す胃炎です。
胃粘膜が萎縮することで、回復が追いつかなくなることが原因で、慢性化します。長期間の食習慣の乱れや、ストレスなどが原因で発症します。
胃痛だけではなく、以下の症状もよく見られます
- 胃もたれ
- 胸焼け
- むかつき
- 胃の膨満感
- 吐き気
胃食道逆流性症(GERD)・逆流性食道炎
「胃酸が混じった胃の内容物」が食道まで逆流してしまう疾患です。のどや口に、酸っぱいものや苦いものがこみあげてくることもあります。原因ですが、以下のような生活習慣が関係していると言われています。
- 食べた後、すぐに寝る癖がある
- お腹に圧力がかかりやすい(肥満や猫背、妊娠、腹部の締め付けが強い服など)
- 胃の内圧が上がりやすい(食べすぎ、早食い、高脂肪食の摂りすぎなど)
胃・十二指腸潰瘍
何らかの理由で「胃粘膜を攻撃する因子」と「防御する因子」のバランスが崩れてしまうことで、胃酸が過剰に分泌されたり、胃粘液の分泌量が減少したりします。これが胃・十二指腸潰瘍です。胃潰瘍の場合は食後に胃痛が起こりやすく、十二指腸潰瘍の場合は空腹時に胃痛が起こりやすいです。
胃痛と一緒に、以下のような症状も伴うことがあります。
- むかつき
- 腹部の張り感
検査方法
検査で原因や重篤な疾患がないかを調べてから、治療を開始します。
超音波検査(腹部エコー検査)

血液検査
血液を注射で採って、炎症があるかどうかを調べます。
胃カメラ(胃内視鏡検査)
GIF-1200N

GIF-XZ1200

食道や胃・十二指腸の粘膜直接観察して、疾患や異常があるかどうかを調べる検査です。
異常がみられる粘膜が発見された場合は、組織を採取して生検します。炎症やがん、腫瘍の確定診断を行う上で、重要な検査です。
胃痛をそのままにしないでください
何らかの消化器疾患の症状として、胃痛が起こっていることもあります。
心当たりのある方は放置せずに、速やかに病院へ相談することを推奨します。胃痛を軽く見て放っておいてしまうと、最悪の場合、胃がんの発症リスクが上昇してしまいます。
胃痛にお困りの方は、お気軽に当院までお越しください。