予約は必要ですか?
はい、当院は完全事前予約制です。
健康診断はできますか?
いいえ、健康診断は行っておりません。また、浜松市の特定健診や、浜松市の各種がん検診も現在 取り扱っておりません。ご不便をおかけ致しますが、どうぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
健診の腹部エコーで異常を指摘されました。診療してもらえますか?
MRIを持っている他施設への受診をおすすめします。エコーで異常を指摘された場合、精密検査は当クリニックには備わっていないMRI(場合によりCT)が必要となることがほとんどです。クリニックで腹部エコーを再検査しても新しい情報は得られず、精密検査にならないからです。 そのため当院を中継してMRIやCTが撮影可能な医療機関へさらにご紹介することになります。ここで紹介状が必要となり、そのための費用がかかります。
両方そろっている総合病院消化器内科(場合によって肝臓内科)へ受診して頂くと1つの病院内で診察と必要な検査ができ “MRIのための紹介プロセス”がないため、総費用が抑えられ患者様にとって合理的です。
かかりつけの内科で長く刺激性下剤をもらっていますが、最近はついに排便ができなくなってきました。診てもらえますか?
刺激性下剤を長期連用し薬剤耐性・依存性になった、いわゆる難治性便秘の状態です。いきんでも排便できず何回もトイレにいく(分割排便)、便意そのものを感じられない、指で便をかきだして排便するなどの症状がともなうケースもあります。このような場合は、排便機能障害に特化した医療機関 への受診が適切です。恐れ入りますが日本大腸肛門学会認定施設または、大腸肛門機能障害研究会認定施設へご相談ください。
ひどい便秘症です、腸内洗浄はできますか?
いいえ、当院では便秘解消を目的とした腸内洗浄はできません。
腸内洗浄は、薬を使って腸を強制的に洗い流す処置です。便秘の苦しみに対して即日実施をご希望の方もいらっしゃいますが、病状によっては腸が破れるなどの重大なリスクがあるため、実施しておりません。 症状の切迫したひどい便秘は、腸閉塞に準じて入院管理のもと慎重に治療することがあります。排便機能外来や入院設備をもった医療機関へご相談下さい。
便失禁(便もれ)の相談をしたいです。診てもらえますか?
便もれは肛門閉鎖不全症と呼ばれ、当院では取り扱えないご病状となります。このような症状のあるときは直腸肛門内圧検査や肛門超音波検査、機能訓練(場合によっては手術)などが必要となることが多く、当院ではこれらを実施できないからです。日本大腸肛門学会認定施設または 大腸肛門機能障害研究会認定施設へご相談ください