リクルート
←左右にスクロールできます→
“地域に信頼される内視鏡チーム”を、一緒につくりませんか。
高い検査品質とやさしい導線設計。
患者様の安心を大切にするクリニックです。
内視鏡未経験の方も、丁寧な教育とチームワークでしっかりサポートします。
専門分野(内視鏡・消化器内科)に専念できる職場
健診・インフルエンザ/コロナ診療・予防接種などをとり扱っていません
働きやすい勤務システム
日曜祝日は休診・休日当番はなく、夜間の緊急呼び出しもありません
安心のワーク・ライフバランス
月間の残業時間3~5時間程度と少なく・有給休暇の取得率は良好です
【入社応援特典】

転職エージェントを介さず、当院へ直接応募 またはハローワークからご応募頂き採用となった方には、 3ヶ月の試用期間終了時にお祝い金を支給致します。
※医療事務 正社員 5万円、看護師 正社員 10万円
【ご挨拶】
当院では、患者様が抱きがちな内視鏡検査のネガティブ・イメージ(つらい・くるしい・不安)を、少しでも「安心感」に変えられるよう日々取り組んでいます。内視鏡による がんの予防と早期発見に注力し、胃がん・大腸がんで苦しむ方を一人でも減らすことが、「私たちの使命」です。
この使命のために、医療安全を最優先とし、同時に「接遇」を大切にしています。患者様に感動を与え、地域で最も信頼されるクリニックのひとつとなることを「組織の目標」としています。
その実現には、医師・看護師・医療事務が一つのチームとして力を合わせることが欠かせません。当院では、スタッフ一人ひとりが 自主性を持って行動し、仲間を支えるチームワーク を発揮することを「大切な価値観」にしています。
また、女性スタッフが多い職場であることから、安心して長く働ける環境づくりを目指しています。長期的に当院に貢献していただけた方へのサポートとして福利厚生やワークライフバランスを大切にしています。
【働く魅力】
① 年末年始・GW以外にも長期休暇
当院は顧問労務士の監修のもと、クリニックとして一般的な「1年単位の変形労働制+週平均40時間」を採用しています。こよみの通りに祝日は休診しますため、年末年始・ゴールデンウィーク・お盆休みなどご家族・ご友人と予定を合わせやすい働き方ができます。さらに、院長が学会参加で出張予定となる日は計画的な休診となるため、年に数回の学会連休が生じます。その結果、年間休日数は2025年は126日と豊富でした。2026年も126日を見込んでおり「しっかり働き、しっかり休む」メリハリをつけたい方に向いた職場です。
② 専門分野に絞った、スピード感ある仕事環境
当院は、内視鏡を軸とした特色ある消化器内科クリニックです。大腸ポリープの日帰り切除を多数行っており、一日があっという間に感じられるような、一定のスピード感ある職場です。
一方、当院では
健診、予防接種、美容医療、小児科診療、発熱外来 ・労災・生保・時間外診療・医師会休日当番・行政委託業務といった診療はあえて行っていません。
「何でも診る」のではなく、「内視鏡・消化器内科に集中する」ことで、看護師・医療事務とも業務範囲が整理され、覚えるべきこと・伸ばしていくスキルが明確になります。
専門分野と接遇に腰を据えて取り組みたい方に適した環境です。
③ 「One for All」なチーム医療
看護師・医療事務それぞれが得意分野を活かしながら支え合うチーム医療を大切にしています。「誰か一人が無理して成り立つ医療」ではなく、「チーム全体で患者さんを支える医療」を目指し、業務の属人化を避ける工夫も進めています。
④ 業務効率化のためのツールを導入
待ち時間短縮のためWEB予約や、WEB問診、WEB同意書といった先進システムを取り入れています。また、セミ・セルフレジやキャッシュレス決済、レセプト支援システム、電子カルテ一体型クラウド レセコン、電子処方箋、患者様向け検査説明動画、大待合混雑度のリアルタイムモニタリングなどの多彩なデジタル支援ツールを採用しています。これらにより、働くスタッフがより患者様に集中できるよう業務を日々 見直しています。
⑤ 福利厚生の充実
医療法人として雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金などの社会保障を完備しています。年2回の賞与、交通費一部支給など 働く方のサポートが充実しています。また一定の勤務実績を積み、長期的に当院に貢献していただいた方へのサポートとして育児期の時短勤務などの制度を整備しています。責任を持って働いてくださるスタッフを応援できる勤務システムとしています。
⑥ 業務SNSやインカムによるコミュニケーション
院内での情報共有やコミュニケーションを円滑に行うために当院では業務SNSやインカム・ヘッドセットによる院内業務連絡を採用しております。誰がどこにいても連絡がしやすく、先進的・効率的な情報共有システムとなっています。院内での連絡事項や課題などスムーズに共有でき、働きやすい環境となっています。
⑦ 人事評価制度を導入
当院ではスタッフ一人ひとりの努力や成長を正当に評価するため、人事評価制度を導入しています。年2回の個人面談・6ヶ月レビューを通じて、日々の取り組みや課題を振り返り、目標を一緒に確認することでスタッフのモチベーションアップを図っています。
・日々の業務の正確さ
・患者様への関わり方
・チームへの貢献度
などを総合的に評価し、昇給や賞与・役割に反映していきます。
⑧ 仕事熱心な院長が在籍
院長はクリニックの業務に関して不備や曖昧さを 日々少しずつ改善していく姿勢を最も大切にしています。瞬間的な気合や集中力だけでは十分といえず、具体的な工夫の積み重ねが医療の安定に必要だからです。
様々な工夫をみなさんと共有し チーム全体で患者様を支える内視鏡・消化器内科クリニックを目指しています。その観点から、業務上の不都合を放置しないよう努めています。
⑨ 敷地内に職員駐車場まで完備・通いやすいクリニック
渋滞の少ない幹線道路沿いに位置しており、アクセス良好な環境です。敷地内に職員駐車場までも備え、降車してからの移動距離は10~20秒程度と少ないので、雨の日や寒い日、荷物の多い日も安心です。毎日の通勤を可能な限りスムーズにし、診療業務や患者様への接遇に集中できる環境を整えています。
⑩ 毎日快適に働ける、安心のクリニック環境
内視鏡前に緊張される患者様の気持ちを和らげられるよう、院内はよく整頓され、清掃しやすく 落ち着きある雰囲気です。働くスタッフにとっても患者様に集中できる良い環境といえます。
【看護師(正看)】
当院では、胃カメラ・大腸内視鏡検査の介助や患者様へのご説明をはじめ、採血・注射・点滴など看護業務全般をお願いしています。検査に不安を抱える患者様に寄り添い、安心して受けていただけるよう支えることが大切な役割です。
内視鏡診療は未経験でも構いません。過去の総合病院勤務で看護研究・リーダー・プリセプター・5S活動・インシデントレポートといった看護の基本を研鑽してこられた方にお越し頂きたいと考えています。
当院での月間超過勤務は3~5時間程度と非常に少なく、休日・夜間の緊急出勤もありませんので 仕事とプライベートをきちんと分けて働けます。
「One for All」なチーム医療を目指していますので、スタッフ同士も相互に支える姿勢をお持ちの 健康な方に活躍して頂きたいです。
看護師 主な業務
- 内視鏡前処置・問診・バイタル測定
- 内視鏡介助(観察/処置/記録)
- 検査時の鎮静剤管理・回復室ケア
- レントゲン撮影準備・院内迅速血液検査・院内尿検査
- 医薬品、医療消耗品の発注・患者様へのご説明・フォロー
看護師 1日の流れ
- 08:00〜 朝礼
- 08:05〜 始業準備(胃カメラ準備)
- 08:45〜 胃カメラ 直接介助
- 10:00〜 外来業務
- 11:00〜 大腸内視鏡 直接介助
- 検査中に交代で60分ずつ昼休み
- 16:00〜 内視鏡室清掃・外来業務
- 18:00 退勤
看護師 募集要項
給与
月給245,000〜300,000円
交通費別途(上限あり)
勤務時間
1年単位の変形労働制・週平均40時間
月火木金 8:00〜18:00(休憩1時間)
土 8:00〜16:30(休憩1時間)
月間の残業時間は3~5時間と極わずか
休日
水・日で週休2日制(水曜は年間に数日不定期診療あり)+祝日は全て休診。
その他に年末年始、GW、夏季休暇/有給(勤続満6ヶ月で有給付与)/産休育休/慶弔休暇 /生理休暇/看護休暇。
福利厚生
社保完備(協会けんぽ・厚生年金・雇用保険・労災保険)/交通費支給(上限あり)/制服・ナースシューズ貸与。
産前産後休業手当申請や病欠時の傷病手当金申請も可能です。
この職種で応募する
【教育制度】
看護師のキャリアパス
-
入職~1か月(〜30日)
<内視鏡検査の流れと基本事項を学びます>
新しくご入職いただいた方にはプリセプター制度による段階的な教育を行います。
看護師にシャドーイングし、1日の動き方や内視鏡介助の様子を覚えていきます。
その後はサポート係と一緒に あなたがメインで業務を行います。
院長をはじめとする全スタッフがあなたの疑問や確認事項に答え、知識の定着をバックアップします。
- 診療業務内容:
・内視鏡検査業務{ルート確保、胃カメラ直接介助(組織生検)・大腸内視鏡の直接介助(コールドスネアポリペクトミー、止血クリップ)、検査中の全身管理に関するカルテ記載}
・内視鏡検査の事前準備(採血、胃カメラ、大腸内視鏡の事前問診)
- サポート体制:
・先輩看護師がプリセプターとなりサポートします。
・1、2、4週目で院長とのミーティング
(別席で、プリセプターと院長もミーティングしサポート状況を調整)
・理事による定期面談(目標管理シート)
-
1~2ヶ月(31〜60日)
<内視鏡検査の処置・業務全体を学びます>
少しずつ専門的な業務を覚えていただきます。機器に関する知識だけでなく、鎮静剤の管理などについても学びます。
- 診療業務内容:
・内視鏡検査業務(1ヶ月までの内容+尿素呼気試験、EMR、鎮静剤の準備、内視鏡機器の管理、内視鏡外回り業務)
・内視鏡検査の事前準備(1ヶ月までの内容と同じ)
・外来業務(点滴、院内迅速血液検査)
- サポート体制:
・先輩看護師がプリセプターとなりサポートします。
・8週目で院長とのミーティング
(別席で、プリセプターと院長もミーティングしサポート状況を調整)
・理事による定期面談(目標管理シート)
-
3か月~ (61日以降)
<オン・ザ・ジョブ・トレーニング>
日々の業務を通して仕事に慣れ、独り立ちができるようになっていきます。それでも、初めてのことや疑問が生じたときには その都度サポート係と一緒に確認します。
- 診療業務内容:
・内視鏡検査業務(2ヶ月までの内容+鎮静剤の管理)
・内視鏡検査の事前準備{2ヶ月目までの内容+情報シート作成(胃カメラ・大腸内視鏡の事前問診から情報収集をし、チェックリスト形式でまとめる)}
・外来看護業務(2ヶ月までの内容+レントゲン、エコー機器準備、尿素呼気試験、心電図)
・発注業務(医療消耗品、薬品の発注)
- サポート体制:
・プリセプターによるサポート。
・理事による定期面談(目標管理シート)
【医療事務】
看護補助業務・受付・会計・レセプトなどの医療事務業務に加え、簡単な診療補助もお任せします。
当院は内視鏡と消化器内科診療に専念しています。そのため労災、生保、浜松市の各種検診などの行政関連書類業務がなく、先進システムにより一ヶ月のレセプト枚数も600枚程度にコントロールされています。行政関連書類やレセプトによる過剰な業務負担の偏りがなく、月間の超過勤務時間は3~5時間と良好な水準を保っています。雑務に追われることなく、コアスキル(ドクターズクラーク・事務・看護補助・接遇)幅広く身につけていきます。
当院では医療事務専門学校新卒の方、または医療事務専門学校既卒で医療機関での勤務経験のある方を歓迎します。
医療機関にふさわしい品位を持ち、就業規則を守りながら、患者様と円滑なコミュニケーションがとれる方に活躍して頂きたいと考えています。
医療事務 主な業務
- 内視鏡器具の洗浄・内視鏡室清掃
- 内視鏡検査の間接介助
- ご来院患者様の受付対応・電話の応対
- ドクターズ・クラーク
- 会計・レセプト業務
- 予約管理補助・各種書類作成
- 院内案内・検査後注意事項のご説明
医療事務 1日の流れ
- 08:00〜 朝礼
- 08:05〜 始業準備(外来準備)
- 08:15〜 外来業務
- 11:00〜 大腸内視鏡 間接介助
- 内視鏡中に交代で60分ずつ昼休み
- 16:00〜 外来業務
- 18:00 退勤
医療事務 募集要項
給与
月給210,000〜245,000円
交通費別途(上限あり)
勤務時間
1年単位の変形労働制・週平均40時間
月火木金 8:00〜18:00(休憩1時間)
土 8:00〜16:30(休憩1時間)
月間の残業時間は3~5時間と極わずか
休日
水・日で週休2日制(水曜は年間に数日不定期診療あり)+祝日は全て休診。
その他に年末年始、GW、夏季休暇/有給(勤続満6ヶ月で有給付与)/産休育休/慶弔休暇 /生理休暇/看護休暇。
福利厚生
社保完備(協会けんぽ・厚生年金・雇用保険・労災保険)/交通費支給(上限あり)/制服・ナースシューズ貸与。
産前産後休業手当申請や病欠時の傷病手当金申請も可能です。
この職種で応募する
医療事務のキャリアパス
-
入職 〜1か月
まずは院内の流れに慣れることから
受付・電話応対などの基本と、検査準備や片付けといった助手業務の入り口を経験。先輩スタッフが必ず横についてサポートします。
- 診療業務:受付補助、簡単な片付け、ドクターズクラーク補助、内視鏡洗浄補助、コスト算定補助
- 診療外業務:朝礼参加
- サポート体制:指導係がマンツーマンでフォロー
-
1か月〜3か月
受付・助手の基礎を身につける
外来・内視鏡の受付を一通り経験し、電話応対や予約管理も習得します。また、診療報酬や会計の仕組みを学びます。助手業務では検査着準備・器具準備・体位保持・内視鏡洗浄などにチャレンジし、診療や検査の流れにスムーズに関われるようになります。
- 診療業務:受付、電話対応、予約管理補助、コスト算定、会計補助、個室の準備・かたづけ、内視鏡検査サポート補助
- 診療外業務:朝礼参加、院内清掃
- サポート体制:指導係とペア対応、管理者による定期面談(目標管理シート)
-
3か月〜6か月
医療事務の基礎+助手業務の拡大
レセプト業務を学び始めます。受付、会計は独立して行い、助手業務では内視鏡検査時のサポート(検査着準備・器具準備、体位保持・洗浄など)を一人でこなし、少しずつ「事務」と「助手」の両方で戦力になっていきます。
- 診療業務:1〜3ヶ月目の課題に加え、健診要精密検査の返信作成、薬局からの疑義照会の対応
- 診療外業務:朝礼参加、院内清掃
- サポート体制:先輩のダブルチェック体制。管理者による定期面談(目標管理シート)
-
6か月〜1年
請求業務と内視鏡助手を本格習得
レセプト業務の理解を深め、事務スタッフとして基礎トレーニング時期になります。助手としては内視鏡検査時のサポート(検査着準備・器具準備・体位保持・洗浄)などクリニックの実務を担います。
- 診療業務:3〜6ヵ月目の課題に加え、レセプト補助、保険書類作成
- 診療外業務:朝礼参加、院内清掃
- サポート体制:先輩のダブルチェック体制継続、管理者による定期面談(目標管理シート)
-
1年〜2年
請求業務と内視鏡助手を本格習得
レセプト業務を数多くこなすようになり、事務スタッフとして本格的な修練をします。助手として内視鏡検査時のサポートを自立して行うレベルになり、業務全般について先輩の補佐役を担います。
- 診療業務:6ヶ月〜1年目の課題に加え、保険書類作成、難病申請書類作成、介護申請書類作成、必要物品発注、倉庫整理
- 診療外業務:朝礼参加、院内清掃
- サポート体制:先輩のダブルチェック体制継続、管理者による定期面談(目標管理シート)
-
2年~3年
兼務スタッフとしての成長期
請求業務を一通り覚え、返戻や減点対応も担当可能に。未算定コスト・追金・返金にも注意を払います。助手として内視鏡検査時のサポートも安定してこなします。新人の指導にも関わり始め、チームの中でさまざまなタスクに率先して取り組むアタッカーの役割を担います。
- 診療業務:受付・レセプト・助手業務の全般(返戻・減点対応含む)
- 診療外業務:朝礼参加、院内清掃、新人指導、追金や返金の電話連絡
- サポート体制:担当係から基本は独立し、必要に応じ個別指導を受ける。管理者による定期面談(目標管理シート)
-
3年目以降
オールラウンダーとして活躍
医療事務・看護助手の両面で自立し、後輩教育や業務調整を行うリーダー的立場へ。診療のスムーズな進行を支えるキーパーソンになります。
- 診療業務:受付・助手業務の調整、レセプト統括(追金や返金統括を含む)、急な欠員のバックアップ
- 診療外業務:朝礼参加、クリニック運営の一部に関与(新規デジタルツールの設定ウィザード)、業務品質管理(業務全体の微調整)
- サポート体制:管理者との定期面談(目標管理シート)、月例ミーティング
採用の要点
採用時は(1)〜(5)を重視し、経験を積みながら(6)〜(7)を実践します。
- (1)おもいやり — 立場・感情に配慮し気遣いができる
- (2)傾聴力 — 共感的に聴き要点を汲み取る
- (3)他者理解 — 対話を通じて理解を深める
- (4)慎重さ — より良い結果のために深く考え行動する
- (5)コミュニケーション — 世代を越えて主体的に意思疎通
- (6)リスク管理 — 事故・トラブルを想定し予防できる
- (7)クレーム・トラブル処理 — 迅速・的確に対応し再発防止
選考フロー
- 応募
- 書類選考
- 採用面接の日時のご相談
- 適正試験/採用面接/雇用条件の提示
- 内定通知
- 勤務開始日の決定
- 採用書類の送付・記載・返送
- 院内用シューズの発注
- 入職日
(1時間のオリエンテーション後、貸し出しユニフォームを着用し、勤務開始)
-
浜松市中央区|評判|大腸内視鏡検査|大腸カメラ|便潜血陽性なら当院へ©大腸内視鏡のかがみ消化器内科クリニック